秩父神社 210211 06
左甚五郎作と言われる作品をもう一つ、拝殿正面の向かって左側、龍の木彫の向こうにある「子育ての虎」です (^^)v
Albums: 我が県、我が町(2021年)
Favorite (42)
42 people have put in a favorite
keik
ナイキ
くんちゃ
ciba
Aki-
ヨッシー
popo
noss
コーサン
aris
Hama
Lao
りょう
BP
kame
春の小川
haya
tyro
ICHI
kazu
ふみ
ベマ
昔ライダ
中古のふ
hama
rush
seis
wate
野良猫さ
トキゾウ
みちのく
テル
NOBU
みなみた
肥後の風
SF S
ヒデシ
ken_
雨蛙09
南十字星
xkaz
misa
Comments (10)
-
家康は寅年なのでトラの絵や彫り物を好んだと言われてますよね
02-20-2021 22:58 ナイキ (0)
-
見所の多いお寺ですね。
02-21-2021 00:11 ヨッシー (39)
-
虎のかあちゃん、豹柄。。。(^_^;)
02-21-2021 11:04 中古のふ (11)
-
虎の子と竹の子、竹も子育て中かしら。
02-21-2021 11:05 ふみ (10)
-
迫力がありますね。
02-21-2021 13:28 ベニズル (10)
-
余談です。m(_ _)m
ググったら、昔、豹は虎の♀と思われてたんですって。
なので、豹も虎も実際には見ない昔の認識からしたら、左甚五郎さんも正しい? 。。。(^_^;)02-21-2021 14:04 中古のふ (11)
-
虎さんの模様が歴史を感じますね
昔の動物の絵はそんな感じがおおいです
そうして見ると納得しました。02-21-2021 15:14 rush63 (40)
-
本物が見られなかった時代想像力豊かな作品ですよね~\(^o^)/
02-21-2021 16:48 seishin226 (33)
-
左甚五郎という人は亡くなるまでに一体いくつの作品を残したんでしょうね。
02-21-2021 17:16 野良猫さくら (5)
-
皆様、多くのお気に入りやコメント、ありがとうございます!
虎って、寛平6年(890年)には、宇多天皇が巨勢金岡に写生させたという話もあるし、豊臣秀吉も徳川家康も、献上品として受け取ったことがあるようです。
但し、その実物を左甚五郎が見たことがあるかということについては疑問ですが、そもそも左甚五郎自身の実在が疑われていますから … (^^;02-21-2021 17:50 マンドリニストQ (4)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.